市町総合事務組合の概要

 本組合は、昭和62年6月に設置されました三重県自治会館組合に三重県市町職員退職手当組合を統合し、平成24年5月1日より三重県市町総合事務組合に移行いたしました。
 市町行財政の状況が極めて厳しい中、県内全市町を構成団体とするメリットを最大限活用し、行政事務の合理化・効率化、行政サービスの向上を実現するため、以下の事務を実施しております。

  1. 三重県自治会館の設置、管理及び処分に関する事務
    三重県自治会館の維持管理・市町及び入館団体の連絡調整を実施しています。
  2. 議員及び職員の共同研修に関する事務
    議員及び職員の資質向上と能力開発に努め、住民サービスを追求し、住民のより良い生活環境の実現を目指すための共同研修を企画立案し、実施しています。
  3. 共有デジタル地図の共同化に関する事務
    行政事務の効率化、高度化及びコスト縮減を目的とし、市町の法定図書等で利用する白地図(共有デジタル地図)の共同整備を実施しています。
  4. 物品及び業務委託に係る入札参加資格申請の受付及び審査の共同化に関する事務
    県内26市町及び四日市港管理組合における入札参加資格審査申請について、一元的な受付・審査(共同受付)を実施しています。
  5. 常勤の職員に対する退職手当の支給に関する事務
    県内市町等(20市町、13一部事務組合、5広域連合)の常勤の職員に対する退職手当の支給に関する事務の共同処理を実施しています。
  6. 消防救急無線設備(移動局無線設備及びこれと同等の設備構成となる無線設備を除く。)の整備及び管理に関する事務(三重県の区域を1つの区域として行うものに限る。)
  7. 上記共同事務に関連する事務として、県内市町との連携強化を図るため関係機関とともに、地方行財政事務の円滑な運営と地方自治の振興発展に資する事業を行っています。

組合議会議員・役員名簿

令和6年10月11日現在

役職名氏名市町名等備考欄
管理者西田  健紀宝町長
副管理者竹上 真人松阪市長
議席番号役職名氏名市町名等備考欄
1議員末松 則子鈴鹿市長
2加藤 千速尾鷲市長監査委員
3鈴木 健一伊勢市長
4中島 清晴松阪市議会議長
5河村  孝鳥羽市議会議長
6永岡  禎名張市議会議長
7加藤  隆木曽岬町長
8辻村 修一玉城町長
9久保 行央多気町長
10寺本 清春川越町議会議長議長
11入江 康仁紀北町議会議長
12小林  豊玉城町議会議長

議会議員の任期満了日 令和7年10月13日